メンタルヘルスケア対策の場面で活かせる産業保健師の関連資格
企業が関心を強め、産業保健師が仕事の中でもっとも時間を費やしているのが「メンタルヘルス対策」と言われています。労働者の自殺やうつ病の原因をいち早く察知すること、それができるのは従業員のもっとも身近にいる産業保健師です。
近年の産業界を考えると、産業保健師に今後増々、対話やコミュニケーションに関する専門的な知識が要求されることが多くなってくると考えられます。こちらでは、メンタルヘルス対策の場面で役立つ資格をまとめています。是非参考にしてみてください。
臨床心理士・認定心理士・心理学検定
医療、教育の場面はもちろん産業の各分野まで幅広く活かすことができる資格です。資格取得には心理学の知識や臨床経験が要求されます。それぞれ資格で特徴や取得方法が少しずつ異なりますが、産業保健の場面で活かすならどの資格も十分に役立ってくれることでしょう。
「臨床心理士」と「認定心理士」は受験資格に大学や大学院の修了が条件になっているため、今から取得するのは現実的とは言えませんが、「心理学検定」であれば受験資格もなく、大学卒業レベルの心理学の知識・技術に関する試験なので、努力すれば短期間の勉強で資格を取得することも可能です。
産業カウンセラー
上記の心理学関連の資格を産業の分野に特化した資格が「産業カウンセラー」です。社団法人日本産業カウンセラー協会が認定する民間資格として、産業保健の世界では認知度が高い資格です。
養成講座を受講することで受験資格が得られるため、「臨床心理士」などと比較すると資格取得の難易度は低いですが産業保健に直接活かせる知識を身につけることができる魅了ある資格です。また、養成講座には通信制のものもあるので、余裕がある方は転職活動や仕事と並行して資格取得を目指すことができます。産業保健に携わる保健師さんに一番おすすめの資格です。
精神対話士
「精神対話士」は財団法人メンタルケア協会の認定資格です。心の問題を抱えてる方に精神的フォローや解決策を与えるための手段として「対話」の技術はとても重要です。産業保健師の仕事では、医務室に相談に訪れる従業員にとって少しでも話しやすい状況を作りだすことが、メンタルの不調を察知しするために重要になってきます。「精神対話士」の資格取得を通して学んだことを活かすことで、一歩踏み込んだ形で一人の職業人の人生に携わっていくことができるかもしれません。
資格取得には養成講座を修了し、選考試験に合格する必要があります。講座は土日限定で一年間の決まった時期(地域によって異なる)にまとめて開催されるので、仕事や転職活動の合間に受講することも可能です。